03-5686-8357
真鍮や木など、使い込むほどに経年変化の味が出てくる雑貨を製作します。
ロットがそろえば、今後ネット販売なども考えております。
-真鍮の分銅型文鎮
分銅のレトロな雰囲気を生かしつつ、エッジのきいたシャープなラインでモダンさも兼ね備えた文鎮です。
-真鍮の芯ケース
ペンと同じような細さなので、筆箱の中でほかの文具の邪魔にならずにすっきりと収まります。
短い方がシャーペンの芯用で、長い方がノック式鉛筆の芯用です。
-ダイニング照明
-真鍮のハンガー
細いシンプルな造りでハンガーとしての存在感をなくし、服を掛けていないとできもオブジェのように部屋を演出してくれます。
-トイレットペーパーホルダー
-タオル掛け
上記のペーパーホルダーと同様、シンプルな形状で強く主張しないようにしていますが、真鍮の脚が洗面所のちょっとしたアクセントになります。
-カットボード
壁に立てかけることを想定し、木の花瓶のようなシルエットにして使っていないときでもオブジェとなるように考えました。
-真鍮の取手やツマミ類
手が触れるところに真鍮を使用すると、手がいつも当たるところが金色にひかり、当たっていないところは茶色に沈んでいく美しいコントラストになります。
-小物入れ
-子供用椅子
古いラワンの棚板から切り出して製作した椅子のため、古い家の雰囲気にも合いやすいです。
-組み立て式スツール
持ち運びやすいように座面、脚が分解でき、組み立てやすいスツールです。